在校生インタビュー

在校生インタビュー

在校生インタビュー

当校で学ぶ在校生に学校生活や将来などを聞いてみました。

先生ともクラスメイトとも
距離がとても近く、温かい雰囲気がある

岡部さん

岡部 麻智さん

岡部さん

介護の仕事や介護福祉士に興味をもった時期やきっかけは?

中学2年生の夏に、母が勤務する特別養護老人ホームに見学に行きました。そこで職員の方と利用者の方が一緒にイベントを楽しんでいる様子などを見て、私もこういうところで働きたいと思いました。

川介護福祉専門学校を知ったきっかけや選んだ理由は?

母の紹介で知りました。決め手になったのはオープンキャンパスです。先生や先輩方の様子から楽しそうな雰囲気が伝わってきて、私もここで学びたいと思いました。

入学前後の学生生活のイメージは?

入学前はやや固いイメージがあり、勉強についていけるか不安も感じていました。実際は、グループワークなどを通して仲間と学びを深めていくシーンも多く、楽しく勉強ができています。

いま感じている、品川介護福祉専門学校の魅力は?

少人数制なので、先生ともクラスメイトとも距離がとても近く、わからないことがあったらすぐに聞いたり相談ができたりする温かい雰囲気があることです。私自身、高校時代までは、自分の意見を人に伝えたり先生に話しかけたりするのが苦手だったのですが、この学校ではみんなが受け止めてくれるので、話せるようになりました。

大変なのはどんなときで、それをどう乗り越えてきましたか?

大変なのは勉強ですね。私はテストが苦手で、テストになると緊張して真っ白になってしまうタイプなんです。今は、先生や友だちにやり方を聞いたりアドバイスをもらったりして、できる事前準備は徹底的にしたうえでテストに臨むようにしています。なんとか乗り越えてこられたのは、周囲のみんなのおかげです。最近は、実習先の職員さんに褒めていただくこともあり、自分でも成長を実感できています。

卒業後はどんな介護福祉士になりたい?

利用者さんやご家族からも、職場の仲間からも、信頼される介護福祉士になりたいです。それが良いケアや介助にもつながると思います。

この学校で学んでいくなかで
少しずつ「こうなりたい」が見えてきた

名倉さん

名倉 萌乃香さん

名倉さん

2年生に進級し、成長を感じることは?

課題や実習などやることが増えて忙しくなるなか、優先順位を考えながらやるべきことをこなしていく力がついたと感じます。また、実習先などでは、どうしたら利用者さんの自立支援につながるかなどを自分で考え、実際の行動に移せるようになりました。

品川介護福祉専門学校入学に入学してよかったと感じることは?

少人数制なので学年全員が顔見知りの関係で、先生も含めて深い信頼関係が築けることです。

いま感じている品川介護福祉専門学校の魅力は?

先生が親のように寄り添ってくれることです。実習先で利用者さんと一緒にオムライスを作ったことを先生に報告したところ、自分のことのように心から喜んでくださり、その姿がとても印象に残っています。

国家試験対策にはどのように取り組んでいる?

国家試験に向けた模擬試験で、自分は何ができていないのかを先生に分析してもらい、学習法や教材についてアドバイスをいただいています。模擬試験以外のシーンでも、試験対策で壁にぶつかるたびに先生に相談に行っています。

卒業後はどんな介護福祉士になりたい?

利用者さんの本音や、人には言えずに溜め込んでいる思いを聞き出し、心から寄り添える介護士になりたいです。入学前は、なりたい介護士像や将来の目標は特になかったのですが、この学校で学んでいくなかで少しずつ「こうなりたい」が見えてきました。

入学を検討している方にメッセージを!

一番伝えたいのは、とにかく楽しい場所だよ、ということです。入学前には不安を感じている人もいると思います。先生ともクラスメイトとも距離が近く、楽しいことは一緒に盛り上げていけるし、大変なことは一緒に乗り越えていけるから、大丈夫だよ、と伝えたいですね。

相談できる仲間や先生がいるから、
大変なことも乗り越えられる!

高橋さん

高橋 怜奈さん

高橋さん

2年生に進級し、成長を感じることは?

自分の意見を相手にしっかりと伝えられるようになりました。多くの知識を吸収したり実習で経験を積んだりしたことで、自信をもって伝えられるようになったのだと思います。

品川介護福祉専門学校入学に入学してよかったと感じることは?

苦手分野の補習を行ってくれたり、問題を作ってくれたりと、先生方のサポートが手厚いことです。おかげで、勉強が不得意な私でも安心して学校生活を送ることができています。

いま感じている品川介護福祉専門学校の魅力は?

就職活動の際にも、先生方がしっかりとサポートしてくださることです。面接練習をしてくれたり、就職先で悩んでいると相談に乗ってくれたりと、生徒一人ひとりに寄り添ってくださいます。

品川介護福祉専門学校の特色が感じられる授業シーンは?

どの授業でも、グループワークやプレゼンテーションの機会が多いことです。新しい知識や技術を知ることができたり、仲間との意見交換が新たな考察につながったりして、学びを深められると感じます。

学生生活で楽しいのはどんなとき?

スポーツ大会です。1年生との交流もあり、体を動かす良い機会にもなっていて、すごく楽しい学校行事です。また、友だちや先生と推しのライブに行ったりテーマパークに行ったりするのも、楽しい時間です。

学生生活で大変なこと・難しいことをどう乗り越えてる?

大変なのは課題です。特に、複数科目の課題が重なるときはつらいです。しっかり予定を立てないと提出期限に間に合わなくなってしまうので、先に友だちと遊ぶ予定を立て、「課題が終わらないと遊べない」というプレッシャーを自らにかけています。

国家試験対策にはどのように取り組んでいる?

先生に相談して苦手な教科・分野などを確認し、補習をしてもらっています。また、先生から自宅学習用の問題をもらって解き、復習し、反復学習をして知識を定着させるようにしています。

卒業後はどんな介護福祉士になりたい?

利用者さん一人ひとりに寄り添える介護福祉士、利用者さんから信頼される介護福祉士になりたいです。利用者さんが安心して介助を受けられるよう、どんなときも笑顔を忘れず頑張りたいです。

入学を検討している方にメッセージを!

たくさんの課題や実習などでつらいこともあると思います。でも、それ以上の楽しさがここでの学校生活にはあります。つらいときを共に乗り越える友だちや先生方に出会えることができます。ぜひオープンキャンパスなどに参加して、この学校の魅力を肌で感じてください。

在校生へのインタビュー動画

  • 中村桃華さんインタビュー

  • 今井美友さんインタビュー

  • 中村礼奈さんインタビュー

  • オープンキャンパスのお申込みはこちら
  • 資料請求はこちら
  • Youtube
  • instagram

OPEN CAMPUS 詳しくはこちら

OPEN CAMPUS 詳しくはこちら